ゴールドアグリ
 (C)JRA
        (C)JRA
      重賞競走
- '06 新潟2歳S G3
プロフィール
- 父: タニノギムレット
- 母: タッチオブゴールド
- 品種: サラブレッド
- 性別: 雄
- 毛色: 鹿毛
- 生年月日:2004年03月11日 母馬所有者: 社台ファーム
- 生産牧場: 社台ファーム
- 産地: 北海道千歳市
 (C)JAIRS
        (C)JAIRS
      Catch up with Your Old Heroes 今、あの馬はどうしてる?
茨城県稲敷市のムラセファームで引退名馬として繋養を始めました。
情報提供者:JAIRSLocation & Conditions for Visitors 繋養者・見学条件
 
            - 繋養場所
- 〒300-0504 茨城県稲敷市江戸崎甲1294~19
- ムラセファーム
- TEL
- 029-892-6882
- 展示時間
- 15時00分~17時00分
- 休日
- 日曜日
- 見学休止期間
- 年末年始
- 連絡予約
- 前日まで
- 見学方法
- 案内あり
- 厩舎内への立ち入り
- 制限有
- 備考
- 特記事項
 厩舎で見学の場合は、従業員の指示に従ってください。
Pedigree 血統表
Race Record 競走成績
| 着順 | 日付 | レース名 | 競馬場 | 芝ダ | 距離 | 
| 1 | 2006年09月03日 | 新潟2歳S G3 | 新潟 | 芝 | 1600 | 
| 1 | 2010年08月14日 | 朝日岳特別 1000万下 | 新潟 | 芝 | 1400 | 
| 1 | 2011年02月27日 | アクアマリンS 1600万下 | 中山 | 芝 | 1200 | 
| 3 | 2008年01月19日 | ニューイヤーS オープン | 中山 | 芝 | 1600 | 
| 年 | 主催者 | レース回数 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 賞金 | 
| 2006年 | 中央 | 4 | 2 | 0 | 0 | 2 | 45,337,000 | 
| 2007年 | 中央 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 
| 2008年 | 中央 | 9 | 0 | 0 | 3 | 6 | 12,413,000 | 
| 2009年 | 中央 | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 9,733,000 | 
| 2010年 | 中央 | 9 | 1 | 0 | 1 | 7 | 23,205,000 | 
| 2011年 | 中央 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 18,057,000 | 
| 合計 | 中央 | 31 | 4 | 1 | 5 | 21 | 108,745,000 | 
Stories コラム
2015年6月 ~ゴールドアグリとの再会~
         茨城県稲敷市にあるムラセファームに、ゴールドアグリを訪ねました。
 ゴールドアグリは2006年8月に新潟競馬場でデビューすると、新馬戦、新潟2歳ステークス(GⅢ)を連勝していきなり重賞ウィナーになりました。
 
 日本ダービー(GI)にも出走(17着)したけれど、3勝目を挙げるまでに丸2年を費やし、2011年2月に出走したアクアマリンステークス(1600万条件)で4勝目を挙げた後、脚元の不安から引退となりました。
 ムラセファームにやって来た時、ゴールドアグリは10歳でした。
 
 
 この時期、引退名馬の申請は14歳からとなっており、ゴールドアグリには申請資格がありませんでした。
 
 村瀬一敏場長は、
 「ここに来た頃の規定では、14歳になるまで助成金は受けられないと思っていました。
 でもその後、申請資格が変更になって、10歳から登録が可能になったんです。
 おかげで今年度から助成金が支給されるようになりました。」
 
 新たに引退名馬となったゴールドアグリは、現役時代と変わらない派手な顔で迎えてくれました。
 大きな流星は途中で右に広がっていて、左右で顔の印象が全く違います。
 左側から見るとキリっとしたイケメン、右側から見ると愛嬌のある可愛い顔をしてます。
 放牧場に放されると、派手な顔をしきりに振って、止まっていることが一秒もありません。
 「この馬はボーっとすることがないんですよ。
 常に動いていて落ち着きがなくって。」
 村瀬場長の言葉通り、ゴールドアグリは放牧場で常に動いていました。
 
 リズムを取りながら顔を振り続けたり、放牧場をグルグルと歩き回ってみたり。
 
 体が相当柔らかいようで、クビを大きく曲げて顔をお尻に近づけたりしています。
 
 しばらくすると、急に「ブヒヒヒㇶ~ン」と鳴きはじめました。
 
 現在11歳だけれど、なんだか2歳の若馬を見ているようです。
 「1頭になると、淋しがって鳴くんですよ。
 もういい年なのに(笑)。
 でも他に馬が居たら居たで、やっぱり鳴くんです。
 2歳でブレイクしたからなのか、性格も体もすごく若々しいままなんですよ。」
 同じように‟放牧場をグルグル歩き回る”という動作でも、周りを睥睨(へいげい)しているように見えるシンゲンとは対照的で、ゴールドアグリは「誰かいないかな?」と仲間を探しているように見えます。
 ニンジンの食べ方も、人間の手までかぶりつくくらいのがっつき方をするそうで、精神年齢がずっと変わっていないのかもしれません。
 
 いつまでも元気いっぱいで、愛嬌のある姿が見られることを願っています。      
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                